大人から始める英会話の続け方。

英会話の続け方です。話せるようになるまでやりましょう。

単語の覚え方。

単語ってどーやって覚えたらいいと思います?

 

もうね、

このフレーズが既にアウトなんじゃないかって思います。

 

なぜかと言うと、

 

 

覚えなくていいからです。

 

 

いや、もちろん覚えなきゃいけません。

ただ、「完璧に覚えているという状態」にしなくてもいい。と言う話です。

 

自分の場合ですが、現在レアジョブ始めて4ヶ月です。

今は初級者用教材(TOEIC)を使ってレッスンを受けています。

その段階で単語不足になってる人の話しなので話半分でいいんですが・・・w

 

まず、何かしら継続的な学習(skypeとか英会話教室とか)をしていることが前提になるんですが、レッスンをしている中で分からなかった単語をweblioで検索して、マイ単語帳に入れます。

これがなかなか便利なサイトで、調べた単語をストックしてくれるんです。

さらにフォルダ分けまでできて、覚えたか覚えてないかのチェックまでできる。

その機能を使います。

 

f:id:mae-pri:20131128103155j:plain

調べた単語はマイ単語帳に保存できます。

 

f:id:mae-pri:20131128103211j:plain

マイ単語帳の中身はこんな感じ。 

 

f:id:mae-pri:20131128102811g:plain

 

そのなかのフラッシュカードを選ぶと、こんな感じで問題→答えというように表示されていきます。

表示する単語は、フォルダごとに指定できたり全体だったり、覚えたor覚えていないで振り分けることもできます。

 

 

これを使って、そこそこに単語を増やしていきましょう。

そして、上のgifアニメのように短時間で確認することができます。

あとはこれを繰り返すだけ!

 

やることとしては簡単ですね。

 

で、

気になるところはやっぱり、実際覚えられるの?ってことだと思います。

 

では逆にこれで覚えられると思います??

 

一般的な覚え方ではないですよね、これ。

覚えるとなったらやっぱり何度もノートに書いたり、赤ペンで書いた単語を赤いシートで隠して覚えるまで見たり隠したりを繰り返したり・・・

こっちが普通な気がしませんか?

 

ただ、その一般的な手法の労力が嫌で覚えられないわけですよね。

覚えられないというか、そもそもやりたくない。

 

でもなんで一般的な手法を取ろうとしてしまうのか。

なんでそれが正しいと思ってしまうのか。

 

多分、「学校でやってるから」ではないかと思います。

学校では「常識」を学びます。学校は「正しいこと」を学ぶはずです。

だから一般的な手法は「常識的」で「正しい」アプローチだと思ってしまうのではないでしょうか。

学校でやっているから。

 

また、学校でなぜあんなに必死に単語を覚えないといけなかったのでしょうか?

考えたことありますか?

 

それは順位をつけるためです。

そして評価を与えるためです。

 

それが悪いことではないと思います。

順位をつけて評価を与えると言う目的なので、正しいです。

 

数値化して分かりやすく順位や評価をつけるためなので、いわゆる常識的な手法は正当な手法といえます。

 

回りくどく言ってしまいましたが、学校のように書いて覚えるやり方は、何をターゲットにしているかというと、

 

学校のテストで得点を稼ぐ

 

ということをターゲットにしているのです。

それゆえに、ただ覚えるだけで辛い「作業」なのです。

 

僕はもう学生ではありません。

なので学校のテストでいい点を目指す必要はありません。

これからの人生に期末テストはありません。

 

なので、そんな「作業」はしなくていいのです。

 

 

で、

話を戻しますが、フラッシュカード式で覚えるにはどうするか、でした。

 

答えは、「何回も見て何回も音読する」です。

 

ホントそれだけです。

しかもweblioは発音もしてくれます。ありがたい!

(ただスマホで見る場合はいちいち新規ページ開いてめんどくさい・・・)

簡単ですね!

 

ではなぜそれでいいのか。

もうここまで来ればしつこいかもしれませんが・・・。

言葉というのは、「覚えた」「覚えてない」という2択ではないからです。日本語で話す時は曖昧なまま平気で使いますよね。イニシアチブとか。何ですかこれ。

 

・イニシアチブになれ?

・イニシアチブを取れ?

・イニシアチブ的な人?

 

どー使うのか僕はよく分かりません(もちろん調べれば分かります)。

でも人の話聞いてて出てきたら、文脈からなんとなく分かります。

 

母国語である日本語はこんなにルーズに使うのに、なんで英語はそんなにキッチリしないといけないの??

って思うわけですよ。

 

また話がそれちゃいますが、英語をキッチリしないといけない心理は、やっぱり学校のテストで、

 

・ややこしい単語でもスペルミスは不正解

・教科書通りの意味でないと不正解

 

とこんな感じにキッチリしてないと全部不正解なんですよね。

だから「キッチリしなきゃ・・・」って思うんじゃないかなーって。

だから

 

completion (完成、完了、修了、卒業、満了、満期)

 

って覚え方をする。

 

completion (いい感じに終る)

 

とかでいいんですよ。

イニシアチブなんですから。

 

あくまで目的は「英語を話せるようにする」なので、目的に合ったやり方を模索しないといけないと思うんです。

 

で、

フラッシュカード式の話でしたw

 

この目的は、「とにかく英単語と日本語の結びつきを多く手に入れる」です。

とりあえず、一つの単語に一つの意味でいいんです。他にも色々意味があるなら、「他にもある」って覚えておけばいいんです。

 

なので、とにかく

 

・知らない単語はマイ単語帳に登録!

・覚えなくていいのでパラパラ見るのを習慣にする!

 

これを日々の勉強にプラスするとかそんなこと考えるとまた続かないので、CM中や信号待ちや友達がトイレ入ってる間や昼休憩やご飯食べる前なんかに、10単語ずつくらいでいいので一日に何回もできたらやる。

 

これで単語力はかなり上がります。

 

記憶は、「覚えた」「覚えてない」ではなく、もっと細かくて段階的なんだということを知りましょう。

「見た事あるんだけどなー!」は0.3覚えたです。

「発音できるけど、何だっけコレ?」は惜しい!0.7覚えたです。

「昨日は分かってたのにー!」は「忘れた」ではありません。熟成期間です。

一日置いたカレーが美味しくなるように、1回忘れて「しまったー!」って思った単語は後でより記憶に定着します。

 

高い単語帳や大層な教材買うから続かないんですよ。

そんなのにお金使うくらいなら、海外旅行費の貯金に回しましょう。

 

身の丈にあったボリュームからちょっとずつ覚えていきましょう。

長期的な話なので、ペース考えましょう。

少なくとも昨日の自分より一つでも多く覚えられるくらいで。

 

そしたら来年は、一年前の自分より365日分前に進んでいます。